
ノロウィルス予防には梅酢がおすすめ
ノロウィルスが猛威をふるっていますね。
うがいや手洗いはもちろんのこと、さまざまな殺菌グッズを利用して、感染予防に気を使っていらっしゃる方も多いと思います。
そこで今日は、強力な天然の殺菌グッズ「梅酢」の威力についてご紹介します。
梅酢とは?
梅酢とは、梅干を漬けたときに出る汁のことです。そこに紫蘇を加えたものが赤梅酢になります。
紫蘇の殺菌、抗菌力がプラスされた赤梅酢のほうが白梅酢より効力が強いとされています。
副作用のない天然の抗生物質
「梅酢」には強い「殺菌・抗生」作用があります。これは梅酢に豊富に含まれるクエン酸などの有機酸によるものです。
「対抗できる菌はいない!」といえるほど、空気中の菌までも殺菌する力があります。体内に侵入したウィルスなどの異物を分解して排泄する働きがあるのです。
さらに梅酢に含まれる塩分にも大腸菌や結核菌のような細長い形の陰性菌にも効き目があるといわれていて、梅酢はこの有機酸と塩分の2つの成分が合体した、非常に強い殺菌力を持つ食品なのです。
そして何よりもすごいところは、悪玉菌だけを殺菌し、善玉菌は活性化してくれるところ。
対して、抗生物質や化学的な殺菌剤は、身体にとって必要な善玉菌までも殺してしまいます。
また、副作用の恐れもありますので、頻繁に使用するのは、できれば避けたいものです。
代わりに「梅酢」を活用すれば、「副作用の心配はゼロ」で、ウィルスや細菌の脅威から身体を守ることができます。
※全てが完全に化学的に証明されているわけではありません
梅酢の使い方
1.うがい薬として
水で5、6倍に薄めてうがいをします。
2.吐き気や下痢に
吐き気や下痢のときは2,3倍に薄めて、盃に1、2杯飲むと楽になります。
3.殺菌スプレーとして
3~4倍に水で薄めたものをスプレー容器に入れて持ち歩いて、時々手やのどにスプレーすると感染予防になります。 まな板などの台所用品などの殺菌にも有効です。
※全ての方に効果があるわけではありません。症状が続く場合は医師にご相談ください。
我が家も今年は自家製梅干しを作ったので“有機梅酢”をボトルに入れうがい薬にしています。効果テキメンです!
梅酢がご家庭に無い方は、市販のものもありますので、常備しておいてはいかがでしょうか。
(無双本舗)国内産・梅酢・赤360ml 497円 (税込) >>>
■関連記事もチェック
・インフルエンザ予防には梅干!【林修の今でしょ講座】でも紹介
・薬に頼らず熱冷まし!!「梅酢とココナッツウォーター」を活用
みなさまの食卓を安心なものへ
オーガニック食品通販ビオフロレスタ