トップ > 調味料 > 醤油 > ヤマヒサ頑固淡口醤油 720ml
ヤマヒサ頑固淡口醤油 720ml
通常販売価格
1,404 円(税込)
販売価格
1,404
円(税込)
付与ポイント数:14 pt
常温
|
|
|
|
 
|
 |
|
|
・国内産の農薬不使用栽培丸大豆・丸小麦を主原料に杉樽で熟成させ仕込んだ天然醸造醤油です。
・発酵ら熟成・圧搾までに約1年かけています。
・お吸い物や素材の色合いを大切にしたいお料理の味付けにおすすめです。
美味しんぼに掲載されました!
|
|
内容量 |
720ml |
賞味期限 |
1年半 |
保管条件 |
常温(開封後は冷暗所) |
使用原材料 |
大豆(国内産)、小麦(国内産)、食塩(原塩) |
原産国 |
日本 |
アレルギー
特定原材料7品目 |
卵 |
- |
落花生 |
- |
乳 |
- |
えび |
- |
小麦 |
○ |
かに |
- |
そば |
- |
|
|

|
|
原材料へのこだわり |
|
 |
原材料である丸大豆と小麦は厳選を重ねた国内産農薬不使用栽培原料、塩は天日製塩を使用。
油分を含む丸大豆は醤油の色に赤みを強くもたらし、天日製塩は微妙な甘さを出すというのがヤマヒサの商品特徴といえます。 |
|
|
|
 |
|
こだわりの技と心
|
|
製法にかかる手間もこだわりのひとつ。通常の醤油は、できあがりまでに4〜6ヶ月かけるものがほとんどですが、ヤマヒサでは発酵熟成に2年をかけるものも珍しくありません。こうした製法での醤油づくりは、経験とカンが遺憾なく発揮される、まさに職人芸。 長い年月を経てきた蔵に、一歩踏み込めば香り立つもろみの香り。そこにあるのは懐かしい温かい、昔ながらの醤油づくりの原風景です。何もかもが新しいものへと取って代わる世の中で、ヤマヒサは今一度自然の摂理に立ち返り、次の世代へ育んでゆくべきものは何かをしっかり見据えてゆかねばと考えています。
|
|
|
|
|
健やかにおいしい純な味づくし 杉樽仕込み
|
|
 |
長年にわたって使い込まれた大桶に棲みついている酵母菌などの働きにより豊かで
コクのあるモロミの熟成を促しえも言われぬ独特の風味を醸しだします。
一般的な醤油とはひと味違った純な味わいが自慢の製品たちです。
|
|
|

麹菌などの微生物の働きだけを利用し、その土地固有の風土気候にまかせて、1年から3年ほどかけてじっくりと熟成させる、いわゆる天然醸造という方法です。味噌や醤油が本来持っている繊細で奥深い風味を生み出します。
いっぽう、スーパーなどで一般的に売られている味噌や醤油には、大量に安く作るために人工的に温度調節をしたり、アミノ酸を加えたりして醸造期間を短くして短期間で作られたものや、保存性をあげるための保存料や旨みを出すための化学調味料といった合成添加物が使用されているものが数多く存在します。
Recommended こちらの商品もおすすめ