マクロビオティック食材

マクロビオティックとは?

マクロビオティック―Macrobiotic-という言葉は、どこからきているのでしょう。 もともと「マクロ」はギリシャ語で「大きい」とか「長い」といった意味があり、「ビオ(バイオ)」は「生命」、「ティック」は「術」「学」を表します。西洋医学の父といわれるヒポクラテスが、「偉大な生命」「長寿」という意味であるマクロビオス(makrobios)という言葉を使ったのが最初といわれます。

現在の「マクロビオティック」を確立したのは、桜沢如一氏(1893~1966)。桜沢氏は、日本に古くから伝わる食養生、今「食育」として注目される石塚左玄の考えを引き継ぎ、さらに東洋の深い知恵「易」の原理を加え、「無双原理」を完成、そして食養生を基本とした「正食」を確立しました。

国内外問わずこの考えを広めるために「マクロビオティック」という名前がつけられ、ヨーロッパを中心とした世界各国を訪れて、マクロビオティックによる健康法や平和運動の普及に努めました。国内では「正食」として伝えられたマクロビオティックが、今また外国から逆輸入されるかたちで広まり、「マクロ」や「マクロビ」といった略称で親しまれています。
※正食協会WEBサイトより

LINE UP

玄米

玄米(有機JAS)・玄米加工類

食べ物を丸ごといただく「一物全体」が基本のマクロビオティックに欠かせないのが玄米。糠や胚芽をそのまま含む玄米はミネラルや食物繊維など栄養分がいっぱい。まずは「ごはん」を変えてみましょう。

商品をみる

調味料・油

味噌や醤油は、機械や添加物などにたよらず、季節の変化にまかせてじっくりと長期熟成されたものがおすすめです。油は低温圧搾され、ほとんど精製されていない、ごま油やオリーブオイル、なたね油などを使います。

商品をみる

粉類

玄米粉や全粒粉、葛粉などマクロビオティックに使われる粉商品です。

商品をみる

乾物・海藻

だしは昆布や干し椎茸を使います。たんぱく質豊富な高野豆腐や麩、カルシウムや鉄分を豊富に含む海藻類や切干大根を取り入れて栄養バランスを。国産原料を中心とした高品質・安心原料の商品を取り揃えております。

商品をみる

雑穀・ごま・米加工品

雑穀は、カルシウム、鉄分、食物繊維、鉄分といった不足しがちな栄養素を多く含んでいます。玄米が食べられない方は白米に混ぜたり、色々な食材と組み合わせて食べると、バランス良く栄養素が摂取できます。

商品をみる

豆・豆加工品

動物性食品はできるだけ控えるのが原則のマクロビオティックでは、たんぱく質の豊富な豆類は強力な味方です。グルテンミートなどお肉の代わりにとても便利な食材も取りそろえています。

商品をみる

梅干・漬物

梅干や漬物などの発酵食品には数えきれないほどの効能があります。玄米ごはんやお味噌汁と一緒に摂れば、最高の食薬となります。

商品をみる

お菓子

白砂糖や乳製品を使わないお菓子やドライフルーツなど、マクロビオティックなお菓子を取り揃えました。

商品をみる

飲み物

身体を冷やさない三年番茶・梅醤番茶やカフェインレスのタンポポコーヒーをはじめとして、飲料も陰陽のバランスが大切。 牛乳の代わりとなる豆乳も欠かせないアイテムです。

商品をみる

マクロビスイーツ材料・和菓子材料

白砂糖や乳製品を使わないマクロビスイーツ材料と和菓子材料の商品です。オーガニック材料や国産材料をはじめとする安心で高品質な材料を取り揃えました。

商品をみる

お手当

お薬に頼らないマクロビオティックのお手当て、「里芋パスター」や「れんこん湯」などの材料をご紹介します。

商品をみる

マクロビオティック 食材

全428件
1 2 3 4 5