オーガニック小麦粉

ムソーオーガニックの有機小麦粉は、長年の経験を活かした有機栽培ならでの厳しい品質管理の下、美味しくて安心の小麦粉をお届けします。
数々のベーカリーなどでもご使用いただいている定評のある小麦粉です。

  • オーガニック

  • 用途で選べる

  • 徹底した品質管理

有機栽培小麦100%:安心してお使いいただけます

ムソーオーガニックの有機小麦粉は、北米の契約農家で、農薬不使用・無化学肥料で有機栽培された小麦です。ポストハーベスト等の処理も一切行っておりません。
*ポストハーベストとは、輸送中などに発生する害虫やカビなどを防ぐため、収穫後の作物へ農薬を散布することです。

産地へのこだわり:用途に合わせてお選びいただけます

《強力粉》
カナダ及びアメリカ北部で栽培された強力小麦は、国産小麦に比べ、たんぱく含有量が高いのが特徴です。パンの焼きあがりも、 ふっくらとしてモチモチの食感になります。
《薄力粉》
強力小麦よりやや南部でとれる薄力小麦はケーキやお菓子作りに最適です。

最高品質のものだけを:複数の農家から厳選しています

小麦の味や状態は栽培場所や栽培年度などによって異なります。ムソーオーガニック小麦粉の原料となる小麦は、複数の契約農家から、その年度に最もおいしく状態のよいものだけを選別して仕入れています。

化学肥料を使わない土壌作り-クロップローテーション-

原料となる小麦の品質を維持するために重要なタンパクなどの成分を管理するために、農家はさまざまな取り組みを行っています。そのひとつが、小麦畑に3~4年おきにレッドクローバーやアルファルファを栽培して、土壌に栄養を与える、クロップローテーションとよばれる方法です。これらの植物は、窒素を合成する働きを持っており、たんぱく分の多い肥沃な土地を作ってくれるのです。化学肥料に頼らない有機栽培には欠かせない農法です。

徹底した品質管理

輸入される小麦の輸送や保管中の害虫やカビの発生を防ぐための、ポストハーベスト処理は一切行っていません。
しかし、土づくりから一貫して農薬を使わない有機小麦は、虫やカビのリスクは一般のものよりさらに高くなります。そのため、小麦の保管と輸送には、それらが発生しないよう細心の注意とさまざまな工夫が必要となります。

徹底された品質管理

  1. 出荷前には、クリーニングされるため、虫やカビの発生リスクはさらに低くなります
  2. 小麦の輸入は虫やカビの発生を防ぐため、できるだけ寒い時期(1~3月)に行います
  3. 輸入後は定温保管されます(13~15℃)
  4. 製粉は、虫やカビ発生のリスク低減のため、基本的に夏場を避けて10~4月に行います

LINE UP

有機小麦粉強力粉 500g

有機小麦粉強力粉 500g

タンパク値が高く主にパン作りに最適。焼きあがりは表面が香ばしく、中身はふんわりとし小麦の良い香りが広がります。

商品をみる
有機小麦粉薄力粉 500g

有機小麦粉薄力粉 500g

クッキーやケーキなどお子様に安心なお菓子を手作りしている方に大人気

商品をみる

お客様の声

ホームベーカリーでほぼ毎日パンを焼きます。今まで色々試しましたが、ここの小麦粉がいちばん美味しいと感じています。
小麦粉がおいしいから砂糖、バターは控えめに。オーガニックのくるみやレーズン、砂糖も一緒に買えるので便利です!

この薄力粉を使ってお好み焼きを作ると外はサクサク。中はモッチリで、本当に美味しくできます。
味をしめた旦那はお好み焼きの日は必ず、指定でこの薄力粉を使います。旦那の腕なのか?粉のお陰なのか?是非お試し下さい。大阪人のおすみ付きです。

RECIPE

フォカッチャ

(6人分)6分

材料(6人分)

強力粉・・・・・ 440g
オリーブオイル・・・・・30g
マッシュポテト・・・・・200g
水・・・・130ml
甘酒・・・・・40g
生種・・・・・30g
塩・・・適量

作り方

  1. 1.強力粉、塩、マッシュポテトを混ぜ合わせる。分量の水から調整水(約20~30ml)取る。
  2. 2.残りの水に、オリーブオイル、甘酒、生種を混ぜる。
  3. 3.ボウルに2を入れて1を加え、手早く擦り混ぜる。粉気が切れてきたら、調整水で生地の固さを決める(やわらかめに)。
  4. 4.つやが出るまでゆっくり捏ねる。生地が捏ね上がったら丸くまとめて濡れ布巾をかける。25℃で6~7時間発酵させる。
  5. 5.1度パンチをしてまとめ、さらに2~3倍に発酵させる。
  6. 6.ボ生地を250gに分割して丸め、30分ベンチタイムを置く。
  7. 7.打ち粉をした布の上に並べる。霧吹きをして、30℃程度の温度で2次発酵を30分させる。
  8. 8.生地に均等に穴をあける。表面にオイル塩水*を塗って焼く。

*オイル塩水とはオリーブオイル:水を1:1で混ぜて1%の塩を入れたものです。
※レシピ情報・画像提供:正食協会

レシピ館